スーパーサイ○人・幸子
2006年5月29日 日常 コメント (3)本日は病院の定期健診でございました。
退院後、初めての検診…。
ということで、ドッキドキのソッワソワでございましたが、なんとか全ての値が正常値でした!!
ほんまに一安心です(^-^)=333
やはりワタクシの精神的ストレスも原因の1つだったのかなぁ、と今になって思います。
入院の前日の日曜日は確かに相当イライラしておりました。
翌月曜日の定期健診に行っても、旦那に対する不満で鬱々としてましたし…。
というのもワタクシ、土曜日の夜にぶちギレて大暴れしたんです!!
あたかもスーパーサイ○人の如しです。(しかもスーパーサイ○人が大猿になった時くらいの暴れっぷり)
?机の上のものを全てひっくり返す。(星○徹のように)
?旦那のスーツをなぐり落とす。(北○の拳のように)
?枕や布団を蹴飛ばす。(一人でサッカーワールドカップをしてる
かのように)
?壁を殴る。(明○のジョーのように)
?疲れきって、放心状態。(明○のジョーのラストシーンのよう
に)
以上、ワタクシのスーパーサイ○人っぷりでございました。
…、完全にワタクシ壊れちゃってますね(-_-;)
しかも暴れ狂ったことにより、何でこうなったのかを上手く旦那に伝えることができませんでした…。(無駄に暴れた??)
とにかくひたすら謝っているだけの旦那サン。(ちょっと哀れになるくらい)
おそらくワタクシがほんまに何に対して怒っているのかは100パーセントは理解していないでしょう…。(それが一番問題かも)
でも、とりあえず少しでも伝えることができて(ついでに??暴れて)、ワタクシはかなりスッキリしました。
結局、結婚してからの旦那に対する小さな不満の積み重ね、仕事を辞めて急に家に閉じ込められたような生活、知らない土地に嫁にきて周りには誰も知り合いがいない環境、等々のストレスが溜まっていたんだなぁ、と思います。
それにしては、いささか暴れすぎのような気がしますが…。(弱冠、反省)
とにかく、もうすぐ子どもも産まれちゃうことだし、もう少しワタクシは心を広くして余裕を持ちたいと思います。
そして、できれば旦那には今までの生活態度を少し改めてもらいたいです…。
もういつ産まれてもおかしくないことだし、あとわずかの妊婦ライフ、がんばりま〜す(^0^)
退院後、初めての検診…。
ということで、ドッキドキのソッワソワでございましたが、なんとか全ての値が正常値でした!!
ほんまに一安心です(^-^)=333
やはりワタクシの精神的ストレスも原因の1つだったのかなぁ、と今になって思います。
入院の前日の日曜日は確かに相当イライラしておりました。
翌月曜日の定期健診に行っても、旦那に対する不満で鬱々としてましたし…。
というのもワタクシ、土曜日の夜にぶちギレて大暴れしたんです!!
あたかもスーパーサイ○人の如しです。(しかもスーパーサイ○人が大猿になった時くらいの暴れっぷり)
?机の上のものを全てひっくり返す。(星○徹のように)
?旦那のスーツをなぐり落とす。(北○の拳のように)
?枕や布団を蹴飛ばす。(一人でサッカーワールドカップをしてる
かのように)
?壁を殴る。(明○のジョーのように)
?疲れきって、放心状態。(明○のジョーのラストシーンのよう
に)
以上、ワタクシのスーパーサイ○人っぷりでございました。
…、完全にワタクシ壊れちゃってますね(-_-;)
しかも暴れ狂ったことにより、何でこうなったのかを上手く旦那に伝えることができませんでした…。(無駄に暴れた??)
とにかくひたすら謝っているだけの旦那サン。(ちょっと哀れになるくらい)
おそらくワタクシがほんまに何に対して怒っているのかは100パーセントは理解していないでしょう…。(それが一番問題かも)
でも、とりあえず少しでも伝えることができて(ついでに??暴れて)、ワタクシはかなりスッキリしました。
結局、結婚してからの旦那に対する小さな不満の積み重ね、仕事を辞めて急に家に閉じ込められたような生活、知らない土地に嫁にきて周りには誰も知り合いがいない環境、等々のストレスが溜まっていたんだなぁ、と思います。
それにしては、いささか暴れすぎのような気がしますが…。(弱冠、反省)
とにかく、もうすぐ子どもも産まれちゃうことだし、もう少しワタクシは心を広くして余裕を持ちたいと思います。
そして、できれば旦那には今までの生活態度を少し改めてもらいたいです…。
もういつ産まれてもおかしくないことだし、あとわずかの妊婦ライフ、がんばりま〜す(^0^)
コメント
幸子さんのキレっぷり、見事です。すごいっ!
でも仕事をやめて急に環境が変わったストレスはものすごいと思います。ストレスから入院になってしまったのは大変だったと思いますが、暴れて少しでもスッキリできたのはよかったですねー!
私は子どもはできたらいいなーって思っているのですが、授かりものというだけあって、なかなかできないんですよねー。今は派遣で働いてて、もしも授かったらギリギリまで働きたいなーって思っているですが、ピノ様へのヒミツ日記読ませてもらって、とても参考になりました。
5か月半ばくらいまでつわりが続いたんですか\(◎o◎)/!
妊娠中に仕事続けるのって結構大変なんですね。ちなみに会社にはどのくらいで報告したのですか?
あと少しの妊婦ライフ楽しんでください☆
ワタクシ単なる暴れん坊です(^-^;)
ギリギリまで溜め込んでしまうタイプらしく、こんな必要以上に大暴れしてしまうんですよね…。
普段からもっと、旦那と話し合っていくべきだと実感しました(反省)
kumakumaサマはまだお子様がいらっしゃらないんですね〜。
確かに子どもは授かりモノだと思います!
うちはできちゃった結婚なので、ワタクシは正直もう少し2人の生活を楽しみたかったなぁ〜。
今年の2月末からしか一緒に暮らしてないので、2人で生活するのは実質4か月だけ(TT)
下手すると、家族がどんどん増える一方かもしれませんし…(恐怖)
つわりは人それぞれだと思います。
友人でまったくつわりがない人もいましたし、逆にワタクシより長い期間つわりが続いた人もいるみたいです。
つわりが軽い人がうらやましかったですね☆☆
職場への報告は、妊娠を確認したらすぐにしました。
ただでさえ人手不足で一日中ドタバタな職場だったので、早めに報告して妊婦だと認識してもらわなければ、それまで同様死ぬほどコキ使われて流産しちゃいそうでしたから…。
それに、仕事では立ったり座ったりで体力的にもきつかったし、とにかく経営者が妊婦でも容赦なくコキ使うような職場だったので…(泣)
幸い職場の友人には恵まれていたので、なるべく座ってられるようにしてくれましたし、かなりフォローしてもらったので多少は続けられました。
妊娠・出産にかなりリスクを背負う体質の方もいらっしゃいますが、逆に10か月まで働いたという知り合いもいますし、kumakumaサマもぎりぎりまで働ける可能性は十分にあると思いますよ!!
もし授かったら、その時はムリせず体調に合わせて仕事のことは考えた方がいいと思います♪
やはり妊婦は体第一!!
あくまでこれはワタクシの私見ですよ!!
あまり参考にならなかったら、ごめんなさいm(__)m
私は妊娠しても絶対ぎりぎりまで働きたい!なんて安易に思ってましたが、もしも妊娠したらアドバイス通り自分の体と相談して方向性を決めたいと思います。つわりは曲者ですねー。
会社に報告するタイミングですが、今まで働いてた会社では、妊娠が発覚すると即刻辞めさせられちゃうところも何社かあったので、悩みどころだなーと思ってたんです。でも、今からそんなこと心配してもしかたがないので(^_^;)その時の状況を踏まえつつ考えまーす。