旦那に愛想が尽きました。
2006年6月4日 日常 コメント (4)いきなりですが、もう旦那に期待することはあきらめました。
「結婚したんやから、少しは考え方とか生活態度とかは変えてくれるやろ…」と当然のように思い込んでいたワタクシがバカでございました。
一緒に暮らし始めて3か月、ようやく無駄だと悟りました。
昨日は旦那は出勤でした。
そして、夕方旦那から1通のメールが。
「今日、K(以前日記にも書いた旦那の親友。ちなみにワタクシはこいつが大嫌い)が家に飲みに来るから、よろしく☆」
は??
先週も臨月なワタクシをほって飲みにいったくせに、今日もまた遊び倒すつもり??
しかも家で??
ということは、あいつ(旦那の親友)が来る訳??
絶対会いたくないっ!!
ただでさえ臨月でしんどいのに、あんな奴に会ったら余計にストレス溜まる…。
という訳で、頼むから家ではやめてと懇願しました。
あいつが家に来るくらいなら、旦那がいない方がどんなに気が楽か分かりません。
というか、先週も朝まで飲んでたくせに、誘われたからといって今日も当然のように遊ぼうとする旦那の神経が、ワタクシには全く理解できません。
結局、妊娠してるワタクシの心配なんて旦那はこれっぽっちもしていないんですね。
臨月だろうが、退院直後だろうが、お腹が痛くてしんどいと訴えようが、旦那には関係ないんです。
そうじゃなきゃ、そんワタクシをほっといて、朝まで飲みに行ったりお義母さんとパチンコしに行ったりなんてできる訳がありません。
結婚して嫁が妊娠しようが関係なく、結婚前と同様好きな時に飲みに行って、好きなときにパチンコしに行って、好きなときにゴロゴロして、ワタクシがちょっとでも文句を言うと、「何で??」という顔をするような旦那なんです。
もう、こんな旦那にはほとほと愛想が尽きました。
ワタクシはもう何も言いません。
好きなように何でもしてください。
旦那が飲みに行ってる時に陣痛が来ても、絶対に連絡してやりません。
だってあんまり興味がないんやろ??ってかんじです。
そのくせ子どもが産まれるのは楽しみらしいんです。
産むワタクシの苦労には興味も関心もないだけで。
は〜、ほんま結婚てしまった自分自身に激しく疑問を感じる今日このごろです。
「結婚したんやから、少しは考え方とか生活態度とかは変えてくれるやろ…」と当然のように思い込んでいたワタクシがバカでございました。
一緒に暮らし始めて3か月、ようやく無駄だと悟りました。
昨日は旦那は出勤でした。
そして、夕方旦那から1通のメールが。
「今日、K(以前日記にも書いた旦那の親友。ちなみにワタクシはこいつが大嫌い)が家に飲みに来るから、よろしく☆」
は??
先週も臨月なワタクシをほって飲みにいったくせに、今日もまた遊び倒すつもり??
しかも家で??
ということは、あいつ(旦那の親友)が来る訳??
絶対会いたくないっ!!
ただでさえ臨月でしんどいのに、あんな奴に会ったら余計にストレス溜まる…。
という訳で、頼むから家ではやめてと懇願しました。
あいつが家に来るくらいなら、旦那がいない方がどんなに気が楽か分かりません。
というか、先週も朝まで飲んでたくせに、誘われたからといって今日も当然のように遊ぼうとする旦那の神経が、ワタクシには全く理解できません。
結局、妊娠してるワタクシの心配なんて旦那はこれっぽっちもしていないんですね。
臨月だろうが、退院直後だろうが、お腹が痛くてしんどいと訴えようが、旦那には関係ないんです。
そうじゃなきゃ、そんワタクシをほっといて、朝まで飲みに行ったりお義母さんとパチンコしに行ったりなんてできる訳がありません。
結婚して嫁が妊娠しようが関係なく、結婚前と同様好きな時に飲みに行って、好きなときにパチンコしに行って、好きなときにゴロゴロして、ワタクシがちょっとでも文句を言うと、「何で??」という顔をするような旦那なんです。
もう、こんな旦那にはほとほと愛想が尽きました。
ワタクシはもう何も言いません。
好きなように何でもしてください。
旦那が飲みに行ってる時に陣痛が来ても、絶対に連絡してやりません。
だってあんまり興味がないんやろ??ってかんじです。
そのくせ子どもが産まれるのは楽しみらしいんです。
産むワタクシの苦労には興味も関心もないだけで。
は〜、ほんま結婚てしまった自分自身に激しく疑問を感じる今日このごろです。
コメント
僕も一人の旦那として、とても耳が痛い話でした、反省。
で、諦めることって、意外と大切なことなのかなぁと感じています。自分にできることを精一杯やって、それでも駄目なら諦めるしかないですよね。人事を尽くして天命を待つということかな・・・。
僕は今、細木数子いわく大殺界の真っ只中で、何をやっても不調で正直、生きていくのが辛いと思うこともなくはない毎日です。でも、大殺界だからしゃーないわ、と諦めた瞬間、ふーっと気が楽になるのが不思議です。
「明けない夜はない」とか「冬来たりなば春遠からじ」とも言います。
今は大変でも、きっとそのうち良いことが来ますよ!
コメントしていただきまして、ありがとうございます!!
時にはあきらめる、というか考え方を変えるのも大事ですよね。
あんにばるサマのお言葉に、ますます強くそう思います。
ワタクシも旦那サンに少し過剰に期待しすぎたのかもしれません。
人間、そう簡単に変われませんよね〜。
お互いがほんの少しずつ変われたら…、と思います。
励ましのお言葉、本当にありがとうございました!!
前向きな姿勢というのは基本的に大切だと思うけど、やはり愚痴や不満というのがあるのもまた人間だと思います。
嫌なことがあったら、今回みたいに思い切って書いてくださいね。物言わぬは腹ふくるるわざですので・・・。
この日の日記を書いたときは本当に鬱々としていて、(元々自虐的な人間なのですが)いつもの倍ぐらい不健康な人間になっていたのですが、あんにばるサマに肯定的なお言葉を頂いて、すごく楽になれました。
何でもいいから、というと語弊がありますが、自分の無茶苦茶な八つ当たりを肯定してほしい、みたいな気分でした。
そういう時のあんにばるサマのお言葉、本当に感謝しています!!
ほぼ愚痴ばかりの日記なので、これからも愚痴ばかり続くと思います(汗)
たまに自己嫌悪に陥りますが、あんにばるサマからかけていただいたお言葉を大事にしたいと思います。
本当にありがとうございます(^0^)